
薄明が始まって気づいた足跡。
寒い夜どこへ向かったのかな?
動物たちは暑くても寒くてもたくましく生きている。
暑いだの寒いだのと愚痴るのは人間だけ。
僕は暑いのと寒いのどっちがいいかと聞かれたら断然寒い方が好きです。
暑い時は真っ裸でも暑いけど、寒いのは着ればどうにでもなる。
寒冷化万歳〜(笑)
九州方面も雪だとか。
慣れていないでしょうから車の運転などお気をつけて。
こんな広い台地で冬に星景は素敵ですね。
いつかはと思います。
只今こちらでは、かなりの暴風雪で粉雪が降り積もっています。
現在15㎝の積雪。
このままだと、明日は30㎝の積雪になるような感じですね。
そう、39年前の小5の時のように。
安全運転で移動したいと思います。
そちら大変そうですね。。
九州の平地で30㎝?ですか?
雪道の運転に慣れていないでしょうから大変ですよね。
くれぐれも安全運転で、落ち着くまでは不要不急の運転はお避け下さい。
夏道以上に雪道の運転では「急」のつく操作をしないことです。
今日は雪の方も落ち着いて、道は圧雪した状態ですが
快適に通勤できました。
何故か雪が降るとワクワクするこの性格(笑
先ほどyahooニュースで十勝川河口付近に氷塊が打ち上げられているとのニュースがありました。
以前のyamakawaさんのブログにクラッシュガラスの様な綺麗な氷塊がありましたよね。
こちらと、同じものなのでしょうかね。
ふと、思い出してコメントしてしまいました。
降りたての圧雪された路面が一番走りやすいですからね。
スタッドレスは氷点下の圧雪路が一番よくグリップしてくれます。
僕も大雪になるって言われるとワクワクします(笑)
子供の頃からそいうなんですよね〜。
以前紹介した氷塊と星は十勝川河口で正解です♫
今年は何かとメディアでも取り上げられているので、週末の早朝は結構なカメラマンでしょうね〜。
僕は行っても夜ですけどね(笑)